サブマリーナー Ref.5512
ケース素材: | ステンレススチール |
ブレス素材: | ステンレススチール |
ブレスタイプ: | オイスターブレス |
ベゼル: | 回転ベゼル |
風防: | ドーム型プラスチック |
ケース径: | 40mm |
防水: | 200m |
ムーブメント: | 自動巻き |
キャリバー: | Cal.1530、Cal.1560、Cal.1570 |
振動数: | 18,000振動(Cal.1530、Cal.1560)、19,800振動(Cal.1570) |
パワーリザーブ: | 約36~48時間 |
製造期間: | 1959年~1977年 |
リューズを衝撃から護るため、リューズガードが備えられた初のサブマリーナー「Ref.5512」。
ケースも40mmへとサイズアップされ、現在のサブマリーナーへと続くスタイリングが確立された。
初搭載となるリューズガードは、最初期の角ばった形のSCG(スクエアクラウンガード)からPCG(ポインテッドクラウンガード)通称「とんがりリューズガード」に変更され、最終的には現行に近い丸みを帯びた形状へと改良されていった。最初期のSCGは、非常に希少性が高く、世界的なオークションでも高値で取引されている。
このモデルにおいて注目すべきは、ダイヤルの変更である。
Ref.5512は今日でこそRef.5513のクロノメーターバージョンとして知られているが、生産当初はノンクロノメーターであった。そのため、生産初期はクロノメーター表記のない2行表記のミニッツサークルありのミラーダイヤル、通称:MMダイヤルであったが、Ref.5513の登場と同時期くらいにクロノメータームーブメントが搭載された事で、クロノメーター表記が加わり4行表記のMMダイヤルに変更された。その後、ミニッツサークルは消滅し、ダイヤルの質感もミラーからマット調へと変更された。
このようにミラーダイヤルには様々なバリエーションが存在している事から、ミラーの人気が高く、ミラーダイヤルとマットダイヤルでは、必然的に相場も大幅に違う。
また、1960年代半ばには、これまでのツインロックリューズから、デイト付きモデルRef.1680の登場を皮切りに全てのサブマリーナーに標準搭載されたトリプロックリューズに変更された。これまでリューズ側にだけ備えていたゴムパッキンを、チューブ側にも2つ設け、リューズを締めた際のゴム圧によって気密性を高めたもので、これはロレックス独自の防水技術である。
流通量においてはRef.5513に比べRef.5512は非常に少なく、時計自体の希少性が高いモデルである。
前モデル(Ref.5508)からの主な変更点
ケース: |
ケース径が37mmから40mmへとサイズアップした。 |
機能: | 防水性能が100mから200mになった。 |
Ref.5512発売後の主なマイナーチェンジ
ダイヤル |
1959~1964年頃:
1960年代半ば:
1960年代後半:
|
ムーブメント |
1960年代半ば:
1960年代後半:
1970年頃: |
ブレスレット |
・1959~1960年代半ば:リベットブレス(No.7206)+フラッシュフィット(No.80) ・1960年代半ば~1970年代半ば:巻きブレス(No.9315)+フラッシュフィット(No.280) ・1970年代半ば~:巻きブレス(No.9315)+フラッシュフィット(No.380) |
リューズ |
1970年頃にツインロックリューズからトリプロックリューズに変更した事で、リューズのデザインが変更された。 |
top › フォーラム › サブマリーナー Ref.5512
この記事にレビューするには ログイン してください 。